Ichiro Katsuragi
Blogはじめます。
インスタも最近始めましたw
広告、動画のプロなのにおっそいw
もちろんどんなものなのかの理解はもちろんしてましたし、マーケティング的にどのように使えば効果的か、育てる観点が重要であり、効果を感じるには時間がかかり、事業タイミングによっては有益じゃなく、伝える物次第でブランディングになるし、なってしまうという事もわかっているので、やる恩恵はもちろんわかった上で、今はやらない。とタイミング的な判断もしてました。
以前にも難関資格試験(中小企業診断士)に挑んでいた時にブログを綴ったり、noteの個人アカウントで小説やらギャンブル依存症脱却など色々書いていた事もありますが、下書きだらけで熱が冷めてしまっていました。
今は当時と状況も違い、別の記事でも書きますが、いままでとは違う人生のレールに入ったと痛感する事も多く、発信しないともったいないと感じるようになった事。
そして、人間忘れるものなので、折角ネタとなる経験が豊富なのに、誰かの為になるかもしれないのに、忘れちゃったら細かな感情や想いを込められないし、熱いうちにキーボードを打てと。
また、先日とても人間的な知人の税理士さんから「ブログ書いてみたら?」とお声を頂いたのがダメ押しで、やるっきゃねーわと思った次第でございます。
そして、何事もやるからには目標的なものがあった方が燃えるというもの。
ただ、別の記事にするつもりですが、自分を叩いちゃいけない。ムチを打つのは無知のすること。良いこといいました。

「自分にムチを打つのは無知のする事」
かっこつけて2回言ってみました。
ほんとコレ重要なんですよ。
無理してやるから歪みが生まれ、歪みがあるから症状がでる。
大切なのは仕組み作りですね。
脱線しましたが、目標的なものは
「本を出す」です。
これは絶対叶えます。
叶うから絶対なので、絶対やるという目標ではありません。
そして、おまけとして、ブログといえば広告っしょ!adsenseやASP貼りしていこうと思ってます。( ̄ー ̄)ニヤ
こちらは期待してませんが、やってみたいだけですw
こんな感じで色んな方向のブログを書いていくので乞うご期待!
期待してくれる人がいると嬉しいのですが・・・
一応カテゴリは5つからスタートします。
「PlugOutLife」「広告について」「日本の未来を想う」「内製化支援」「体調管理・ダイエット」
のほほんと書いていきます(^_^)ノ